| ● | 
                    本大会の発表は、PCプレゼンテーションに限らせていただきます。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    発表時は演壇上のモニターを見ながら、ご自身でマウスを操作して画面を進めていただきます。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    発表開始60分前までにPC受付にてPCを試写し、最終チェックして下さい。PCセンターにオペレーターが待機しております。 
                      (なお、Macintoshを使用の方は必ずご自身のPCをお持込ください。) | 
                  
                  
                    | ● | 
                    PCセンターにてチェックの上、セッションの開始30分前には会場へパソコン(必要な場合は接続アダプタ)をお持ちください。 
                      会場内の前方にオペレーターが待機いたしておりますので、プロジェクターへの接続をお申し出てください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    SONY製VAIOなど一部の薄型ノートパソコンで、モニター出力端子がDsub-15ピンでないものがあります。 
                      この端子がないものは本体のみではプロジェクターにつなぐことが出来ません。 
                      専用のアダプターが必要になりますのでご自身でご用意ください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    プロジェクターへの接続はオペレーターが行いますが、発表時の操作はご自身で行ってください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    発表中または準備中にバッテリー切れとなることが予想されます。 
                      会場演台付近に電源を用意してありますので、コンセント用アダプターをご持参ください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    ご自身のパソコンにトラブルがあった場合に備えて、バックアップとしてCD-RあるいはUSBフラッシュメモリなどに発表データを入れご用意ください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    設備の都合上PCの効果音、インターネットなどの外部リンクは動作保証が出来ませんのでご注意ください。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    会場準備のプロジェクターから投影される画面の解像度はXGA(1024x768)です。 
                      ノートパソコンの一部機種でパソコンのモニター出力端子より出力する解像度がXGA(1024x768)以外に限定されている機種があります。 
                      XGA以外のサイズでスライドを作成しますとノートパソコンの画面では正しく表示されていてもプロジェクターで投影した場合レイアウトがくずれてしまう恐れがありますので、出力できる解像度を確認してからスライドの作成をされる事をお勧めいたします。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    発表中にスクリーンセーバや省電力機能で電源が切れてしまわないよう、設定の確認をお願い致します。 | 
                  
                  
                    | ● | 
                    
                      
                        | 次演者席: | 
                        次演者席の横にはプロジェクター外部出力モニターを用意いたしております。パワーポイントの出力ができるかどうか係員のサポート下で最終的確認してください。専門の技術者が会場でサポートいたします。 | 
                       
                     
                       |